日本時間の本日未明にiOS10がリリースされたので、早速iOS10にアップデートしたiPhoneSEと5sでUQmobile、mineo(Aプラン)、DMMモバイルのSIMが使えるかどうか試してみました。
今回の検証でも、SIMフリー版のiPhoneSEでUQmobileやmineoの音声通話SIM(VoLTE非対応)、DMMモバイルのSMS対応SIMを、au版のiPhone5sではUQmobileとmineoの音声通話SIM(VoLTE非対応)を使用しています。
結果的には、iPhoneSEでUQmobileとmineoのSIMを利用した場合は、前回と同様、データ通信・音声通話・SMSいずれも可能でしたが、テザリングはできませんでした。iPhoneSEでDMMモバイルのSIMを利用した時は、データ通信・テザリング・SMSができました。iPhone5sでUQmobileとmineoの音声通話SIMを使用した時は、データ通信・音声通話・SMSができましたが、SMSの送受信はアンテナピクトが「1x」となっている場合のみ可能でした。なお、テザリングはできませんでした。
今回も、通信速度のアップデートという感じになります。
目次
iPhoneSE(SIMフリー)での通信速度
UQmobileは、最大74.49Mbpsを記録!
は今回も速く、なんと最大74.49Mbpsを記録しました。左(上)がUQmobile公式のプロファイル、右(下)が UQ mobileFactorymarkさんのプロファイルをダウンロードした時の速度です。(以下、同様)
遅くても14Mbps出ていますので、普段は快適に利用できるかと思います。
そして、平日都内の昼休み時間帯に計測してみたところ、驚くことに50Mbps超という結果になりました。偶然か何かの間違えかと思い何度か試しましたが、同じくらいの通信速度でした(°ω°)
mineoは、2〜5Mbpsを記録
に関しては、2〜5Mbpsという感じです。左(上)が公式プロファイル、右(下)がFactorymarkさん作成のプロファイルの場合です。 mineo
UQmobileに比べたら遅めですが、インターネットやSNS、メールの送受信、場合によってはYoutube動画視聴くらいであれば概ね問題なくできるかと思います。
DMMモバイルは、安定の10〜30Mbpsを記録!
は、20Mbps台でした。MVNOでこれだけ出ていれば文句なしというレベルですね。 DMMモバイル
テザリング時の速度はこんな感じです。最大30Mbps台という感じです。管理人の場合は、外出先であまり重い作業をすることはないので、これくらい出ていれば御の字という感じですね(・ω・)
ただ、都内昼休み時間帯は結構落ちますね。といっても、1Mbps下回っていないだけでもかなりマシかも。今後さらに改善されるのを期待したいですね。
テザリング時の速度です。調べものやブログ更新、SNS、メールの送受信くらいであれば可能だと思います。
iPhone5s(SIMフリー)での通信速度
UQmobileは、50Mbps超え!
iPhone5sでも、やはりはダントツ速いですね。左(上)が公式のプロファイル、右(下)が UQ mobileFactorymarkさんが作成したプロファイルの場合です。(以下、同様)
昼休み時間帯がやはり速すぎるので、試しにもう一度測ってみたところ、ダウンロード速度が76.41Mbpsとむしろ速くなってしまいました。嬉しいですが、ちょっと不思議ですね。
mineoは10〜30Mbps台を記録!
は、日曜日の午後10時台で10〜30Mbpsを記録しました。左(上)が公式プロファイル、右(下)がFactorymarkさんのプロファイルを使用した場合の速度です。 mineo
以上、iOSアップデートの際に一つの参考にしてみてください(`・ω・′ )
5sをUQmobileで使用しています。
iOS10に更新したところ、通算が不安定になりました。
気がつくと圏外になっていたりします。
安定度には個人差があるようです。