
【macOS Sierra】ユニバーサルクリップボードの設定方法と使い方
「MacでコピーしたものをiPhone上でもペーストできたら...。」PCとスマホを使っているユーザーなら、一度はこう思ったことがあるでしょう。9月21日リリースされたmacOS Sierraでは、こ...
iPhone7・スマホ・格安SIM・最新ニュース・ライフハック等の話題を配信中。
「MacでコピーしたものをiPhone上でもペーストできたら...。」PCとスマホを使っているユーザーなら、一度はこう思ったことがあるでしょう。9月21日リリースされたmacOS Sierraでは、こ...
米Parallels社は、Parallels Desktop 12 for Macをリリースしました。バージョン12(ver12)では、今秋にリリース予定のmacOS Sierraに対応し、パフォーマ...
普段、管理人は主にMacBook Proを使用していますが、Excelや会計ソフトを使う場合はWindowsのパソコンを使っています。普段から2台のPCを使っているわけですが、かなりかさばります。...
iPhoneやiPad、Macには、「Handoff」という機能がありますが、これがどんな機能なのか気になっている方もいるかと思います。そこで、今回は、Handoffがどんな機能なのか、Handoff...
最近、iCloudのパスワードが流出し、それが悪用されているという噂が流れていますが、今の設定で大丈夫かと不安に思っているユーザーもいるでしょう。通常であれば、第三者に知られないようなパスワードを設定...
CSOの報道によると、4,000万件ものiCloudのパスワードが流出した可能性があることが判明しました。流出したパスワードが悪用されているという話も出ており、具体的な手口は「iPhoneを探す」(ま...
経理や事務作業といった業務用途には多機能でシェアも最大のWindowsが主流で、ブラウジングやメールなど日常のPC作業を気軽に行うには使いやすいMacbookが流行っています。 一方、「普段はMac...
Apple musicにAmazonミュージックと音楽の有料ストリーミング配信が急成長しつつありますが、毎月のランニングコストがかかる以上、やはり現在でもアルバムCDをPCに取り込んでiTunesに入...
Macに保存しているファイルが多くなりすぎて、特定のファイルを探すのに一苦労している方も多いのではないでしょうか。最近、管理人のMacも保存している写真がかなり増えてきて、過去の写真を探すのに時間がか...
Finderは、Macを起動した時点ですぐに立ち上がるようになっている上に、Finderをで閉じただけでは完全に終了しないようになっています。また、Dockでダブルタップをしてメニューを表示させても「...
Macを起動する度にメッセージアプリが立ち上がるようになっている方もいるかと思いますが、度々iMessageを使うことが多い場合は便利ですが、あまりiMessageを使うことがないというユーザーにとっ...
Google日本語入力を使っていると、様々なタイプの機種依存文字が変換候補に表示されるかと思います。中でもスマイルのような絵文字(以下、スマイルに省略)が初期設定で沢山登録されているので、一度は見たこ...
以前、主にiPhoneからMacにAirDropでデータを送信する方法について書きましたが、実はMacでもAirDropを利用することができます。基本的にAirDropで共有するシチュエーションとして...
Safariの履歴データやCookie、キャッシュを定期的に削除している方もいるかと思いますが、単に履歴を削除するだけではなく、期間やどの履歴を削除したいかを指定して削除する方法や、そもそも履歴を残さ...
iOS・OS Xのアップデートにより iCloud キーチェーンが複数アカウントに対応したようなので、今回は、その使い方について書きたいと思います(`・ω・′ )キーチェーンが複数アカウントに対応S...
Macでは、デスクトップでファイルやフォルダを自由な場所に置くことができますが、この特性を活用してデスクトップをデータ管理場所として活用している方も多いと思います。例えば、常に使うものや近いうちに使う...
AirDropとは、写真や連絡先などを相手と共有することができるサービスです。AirDropの凄いところは、相手と速く共有できるという点です。例えば、これまではメールに添付して画像を送ったりすることが...
Macbookで画面の作業内容(キャプチャ)を保存する方法として、ShiftとCommandを押しながら3のキーを押せば全画面のキャプチャがデスクトップに保存され、3の代わりに4を押せば指定範囲のスク...
長時間Macbook Proなどで作業をしていると目が疲れてくることがあると思います。原因の多くは、最近話題となっているPCから発せられるブルーライトによるものであることが多いとされています。最近では...
Android携帯とMacをUSBケーブルで接続するとフリーズすることがあると思います。PCがフリーズしてしまうと何も操作ができずシステムを強制終了させるしかなくなるので、かなり困っている人も多いと思...
最近になって再びMacbookがフリーズするようになってきました。しかも数秒に1度も。たまにシステムが落ちたりもします。これでは全く作業にならないので、今回は不要なファイルを思い切って全て削除する...
画面の上にあるメニューバーに普段使わないアイコンが表示されていて気になっている人もいると思います。 メニューバーはこんな感じのものです。 メニューバーに不要なアイコンが表示されている場合はシス...
アプリケーションやOSのアップデートがされた場合に、画面の右上にApp Storeのアップデート通知が表示されます。こういったものです。これは通知を受ければすぐにアップデートすることができる点では便利...
Macの通知機能は非常に便利ですが、あまり通知が多くなるとかえって作業に支障が出てくることもあると思います。そこで、今回は、通知機能をOFFにする方法について書きたいと思います。右上に表示される不要な...
インターネット中に複数のWebページを閲覧していると、間違えてWebページ削除してしまうことがあると思います。今までは、再度検索し直して検索結果から探していたと思いますが、この方法は手間がかかる上に検...
持ち運びが可能なiPhoneだからこそ起こることですが、「iPhoneやMacを置き忘れてしまった」「iPhoneを落としてしまった」「iPhoneやMacが家の中のどこかにあるのは確実だけど、具体的...
Clipboxでダウンロードした音楽をiTunesで聴きたくなることがあると思います。例えば、端末のバッテリー切れでClipboxでダウンロードした音楽を聴くことができない時などのために予めClipb...