
LINEのニュースタブをLINE Outのタブに変更する方法
LINEでは、下のメニューバーの右から2番目がニュースタブに設定されていますが、LINEでニュースは見ないという方もいるかと思います。実は、このニュースタブを通話用(LINE Out)のタブに変更して...
iPhone7・スマホ・格安SIM・最新ニュース・ライフハック等の話題を配信中。
LINEでは、下のメニューバーの右から2番目がニュースタブに設定されていますが、LINEでニュースは見ないという方もいるかと思います。実は、このニュースタブを通話用(LINE Out)のタブに変更して...
Twitter社のCEOであるジャック・ドーシー氏が、今後ツイートの編集機能を実装することを計画する可能性があることを示唆する発言をし、話題となっています。 希望するTwitterの改善点を募集 ...
Instagramは、Storiesで投稿する写真や動画にスタンプでの装飾が可能となり、追加するテキストの大きさを変更したり、位置を自由に変更することが可能となっています。また、これまでStories...
Instagramで、他のユーザーが投稿した写真を保存できるようになっています。保存した写真は他のユーザーからは見れないようになっているので、思う存分お気に入りの写真を保存することができますよ(`・ω...
Twitter社は、Twitterの公式アプリからライブ配信が可能になったことを発表しました。ライブ配信は、Twitterの公式アプリをバージョン6.68.1にアップデートすれば利用可能となります。配...
Instagramが、誹謗中傷コメントの投稿を防ぐためにコメントを受け付けないように設定するための機能を実装しています。Instagramは芸能人の利用も多く投稿に対して心無いコメントがされることもあ...
LINEのバージョン6.9.0がリリースされ、タイムラインの機能が充実しています。 タイムラインに投稿する際に文字サイズを変更したり、予め設定した時間が経過すると自動的に消える投稿などが可能になって...
Instagramで消える写真を友達に送信できるようになっていますが、送信された消える写真は1度きりしか確認できないというのが大きな特徴となっています。今回は、消える写真の送信方法・チェック方法・相手...
スマホや固定電話と無料で通話できる「LINE Out Free」が開始されましたが、「LINE Out Free」では、初めの15秒間だけ広告を視聴する必要はあるものの、LINEアカウントを持っていな...
Twitterユーザーの中には、こういった通知が来たことがあるかと思いますが、特に見ていないという方もいるかと思います。これはTwitterの機能の一つであるハイライトというものです。ハイライトは、T...
Mac版LINEでは、友達のリストとトークルームが別のウィンドウで表示されていましたが、バージョン4.10.0では、友達のリストとトークルームを一つのウィンドウでまとめて表示できるようになっています。...
LINEのタイムラインを閲覧していると、オススメ投稿や広告などが表示されることがあるかと思いますが、中には、特に興味がないオススメ投稿や広告もあるかと思います。今回は、LINEのタイムラインに表示され...
InstagramのiOS版/Android版がアップデートされ、不快に感じるコメントや不適切なコメントを排除する機能が追加されています。予め指定したカスタムキーワードを含むコメントも非表示にすること...
Instagramでは、初期設定の状態だとニュースメールやプロダクトメールなどが届くようになっていますが、特に見ないという方は、届かないように設定することができます。ただ、Instagramのアプリで...
藤子・F・不二雄LINEプロから「ドラえもん 動く金言スタンプ」が登場しました(`・ω・′ )全24種類、心打たれるスタンプが満載スタンプは全部で24種類となっており、ドラえもんやのび太、しずかちゃ...
LINEのトーク画面に鍵のマークが表示されるようになっていますが、この意味について気になっているユーザーもいるようです。LINEに鍵マークついてるんやけど俺だけかな~?鍵マークついてる人RTしてよ?—...
TwitterアプリのiOS版/Android版において「夜間モード」が実装されました。夜間モードの登場により、夜間での外出先やベッドで眠りにつく前など、周囲が暗い状態でもTwitterをより快適に利...
Techcrunchによると、Facebookは、ユーザーの対象を21歳以下に限定したSNSアプリ「Lifestage」のiOS版をリリースしました(`・ω・′ )SNSアプリでは、低い年齢層に対す...
LINEは、プロフィール画面に自分の好きなBGMを設定することができる機能に加えて、無料通話の着信音に好きな音楽を設定できる「LINE着うた」を開始しました。音楽は1,800万曲以上から選ぶことができ...
LINEのタイムラインで気になった投稿をシェアするかどうか選択することができるようになっています。今回は、その方法について書きたいと思います(`・ω・′ )「いいね」はFacebookにもある機能で...
Facebookから、毎日のように「◯◯さん、新しいお知らせが◯件、Poke◯件、メッセージ◯件があります」といった通知がメールに届いている方もいるかと思いますが、Facebookを定期的にチェックす...
Instagramでは、ワンタッチで「いいね!」をすることができるので、間違えて「いいね!」をしてしまったことのあるユーザーもいるかと思います。Instagramでは、Facebookと同様、一度した...
Twitterでリツイートやフォローされたり、ダイレクトメッセージが届くと通知が届くようになっていますが、Twitterを毎日チェックしているので、リツイートやフォローされたり、ダイレクトメッセージが...
先日、LINEのバージョン6.4.0がリリースされましたが、今回は様々な機能が追加されています。ちょっと前にLINEのトーク履歴をiCloudにバックアップし復元する方法について書きましたが、トークリ...
Twitterで、ツイートに添付する写真にステッカを貼ることができる機能が追加されています。ステッカーには、スマイルのマーク、ビックリマークやハートマークなどの記号から、季節の果物や動物、アクセサリー...
LINEは、27日のアップデートでLINEのトーク履歴をiCloudにバックアップする機能を追加しました。これにより、機種変更をした場合はもちろん、うっかりスマホを壊してしまい新しいスマホを購入した時...
先日、自分のツイートもリツイートや引用ツイートできるようになると伝えましたが、既にTwitterでは、自分のツイートでも、リツイートや引用ツイートをすることができるようになっています。今回は、自分のツ...
以前、LINEの通知が来ていないにもかかわらず、LINEのアイコンバッチが表示されたままになってしまう場合の対処法について書きましたが、LINEでメッセージが受信されているにもかかわらず、LINEの通...
最近、Twitterを利用していて「もしかして、あの人にブロックされたかも...。」と不安になっているユーザーもいるかと思います。今回は、ブロックされると画面上どのようになるのかについて調べてみました...
InstagramがiOSの共有機能に対応し、iPhoneやiPadの写真アプリの共有ボタンで、写真や動画をInstagramで共有することができるようになりました。これまで、端末に保存された写真や動...
LINEにも、TwitterやInstagramにある#ハッシュタグ機能や友達のタグ付け機能が追加され、よりタイムラインの投稿を多くのユーザーとシェアすることが可能となりました。そこで、今回は、タイム...
以前の記事で、LINEでブロック(ブロック解除)をするとどうなるかについて書きましたが、メッセージがいつまでも既読にならなかったり、相手のホーム画面が表示されなくなったり、アクセス権限がなくなるという...
先日、LINEでブロックされるとどうなるかについて書きましたが、LINEでブロックされている場合は、相手にメッセージも届かず、無料通話もかかりません。なので、普通の方法ではLINEでその人と連絡を取り...
普段の連絡用としてLINEを活用している方も多いかと思いますが、中には特定のユーザーをブロックしたい、もしくはブロックを解除したいと考えているユーザーもいるかと思います。 一方で、LINEでブロック...
LINE STOREには、属性問わず多くのユーザーからの人気を集める正統派キャラのスタンプから、最近少しずつ人気が出てき始めているシュールな感じのスタンプまで、豊富に取り揃えられています。そんな中、L...
Instagramにもブロック機能がありますが、実際にブロック機能を使うとどうなるのかが気になっている方も多いかと思います。今回は、Instagramでブロック/ブロック解除する方法やブロックするとど...
Instagramで、自分が承認している人以外には投稿を非公開にするために、投稿を非公開設定にしているユーザーもいるでしょう。 投稿を非公開にしている場合は、他のユーザーからフォローされた時は、フォ...
LINEのトーク履歴は削除することができますが、利用状況に応じて、特定のメッセージだけを削除するか、特定の相手とのトーク履歴だけを削除するか、すべてのトーク履歴を削除するかを選択することができます。こ...
Instagramでは、色々なタイプの通知が充実していますが、初期設定でプッシュ通知を許可していない限り、コメントや「いいね!」、ダイレクトメッセージの通知を受け取るためには設定が必要となっています。...
Instagramでは、おそらく多くのユーザーは、お気に入りの写真を公開したり、公開された写真について「いいね!」やコメントをすることが比較的多いかと思いますが、ダイレクトメッセージで他のユーザーと非...