
LINEのニュースタブをLINE Outのタブに変更する方法
LINEでは、下のメニューバーの右から2番目がニュースタブに設定されていますが、LINEでニュースは見ないという方もいるかと思います。実は、このニュースタブを通話用(LINE Out)のタブに変更して...
iPhone7・スマホ・格安SIM・最新ニュース・ライフハック等の話題を配信中。
LINEでは、下のメニューバーの右から2番目がニュースタブに設定されていますが、LINEでニュースは見ないという方もいるかと思います。実は、このニュースタブを通話用(LINE Out)のタブに変更して...
LINEのバージョン6.9.0がリリースされ、タイムラインの機能が充実しています。 タイムラインに投稿する際に文字サイズを変更したり、予め設定した時間が経過すると自動的に消える投稿などが可能になって...
スマホや固定電話と無料で通話できる「LINE Out Free」が開始されましたが、「LINE Out Free」では、初めの15秒間だけ広告を視聴する必要はあるものの、LINEアカウントを持っていな...
Mac版LINEでは、友達のリストとトークルームが別のウィンドウで表示されていましたが、バージョン4.10.0では、友達のリストとトークルームを一つのウィンドウでまとめて表示できるようになっています。...
LINEのタイムラインを閲覧していると、オススメ投稿や広告などが表示されることがあるかと思いますが、中には、特に興味がないオススメ投稿や広告もあるかと思います。今回は、LINEのタイムラインに表示され...
藤子・F・不二雄LINEプロから「ドラえもん 動く金言スタンプ」が登場しました(`・ω・′ )全24種類、心打たれるスタンプが満載スタンプは全部で24種類となっており、ドラえもんやのび太、しずかちゃ...
LINEのトーク画面に鍵のマークが表示されるようになっていますが、この意味について気になっているユーザーもいるようです。LINEに鍵マークついてるんやけど俺だけかな~?鍵マークついてる人RTしてよ?—...
LINEは、プロフィール画面に自分の好きなBGMを設定することができる機能に加えて、無料通話の着信音に好きな音楽を設定できる「LINE着うた」を開始しました。音楽は1,800万曲以上から選ぶことができ...
LINEのタイムラインで気になった投稿をシェアするかどうか選択することができるようになっています。今回は、その方法について書きたいと思います(`・ω・′ )「いいね」はFacebookにもある機能で...
先日、LINEのバージョン6.4.0がリリースされましたが、今回は様々な機能が追加されています。ちょっと前にLINEのトーク履歴をiCloudにバックアップし復元する方法について書きましたが、トークリ...
LINEは、27日のアップデートでLINEのトーク履歴をiCloudにバックアップする機能を追加しました。これにより、機種変更をした場合はもちろん、うっかりスマホを壊してしまい新しいスマホを購入した時...
以前、LINEの通知が来ていないにもかかわらず、LINEのアイコンバッチが表示されたままになってしまう場合の対処法について書きましたが、LINEでメッセージが受信されているにもかかわらず、LINEの通...
LINEにも、TwitterやInstagramにある#ハッシュタグ機能や友達のタグ付け機能が追加され、よりタイムラインの投稿を多くのユーザーとシェアすることが可能となりました。そこで、今回は、タイム...
以前の記事で、LINEでブロック(ブロック解除)をするとどうなるかについて書きましたが、メッセージがいつまでも既読にならなかったり、相手のホーム画面が表示されなくなったり、アクセス権限がなくなるという...
先日、LINEでブロックされるとどうなるかについて書きましたが、LINEでブロックされている場合は、相手にメッセージも届かず、無料通話もかかりません。なので、普通の方法ではLINEでその人と連絡を取り...
普段の連絡用としてLINEを活用している方も多いかと思いますが、中には特定のユーザーをブロックしたい、もしくはブロックを解除したいと考えているユーザーもいるかと思います。 一方で、LINEでブロック...
LINE STOREには、属性問わず多くのユーザーからの人気を集める正統派キャラのスタンプから、最近少しずつ人気が出てき始めているシュールな感じのスタンプまで、豊富に取り揃えられています。そんな中、L...
LINEのトーク履歴は削除することができますが、利用状況に応じて、特定のメッセージだけを削除するか、特定の相手とのトーク履歴だけを削除するか、すべてのトーク履歴を削除するかを選択することができます。こ...
LINEの通知が来ていないにもかかわらず、アイコンバッジが表示されたままになってしまうことがあると思います。通知が来ている時にアイコンバッジが表示されるのは問題ないとしても、何も通知が来ていないのにア...
公開以来「LINE MUSIC」の勢いが凄いですが、先月、LINEのプロフィール画面でお気に入りのBGMを再生することができる機能が追加されました。BGM再生機能をまだ利用したことがないユーザーは、こ...
LINEでは比較的短いメッセージを受け取ることが多く短時間に何度も通知がくることが多く気が散ることがあるので、作業に集中するためにLINEの通知を受け取らないように設定している方も多いと思います。しか...
今月19日に開始されたクロネコヤマトのLINEサービスを何度か使ってみましたが、結構便利ですよ。今回は、クロネコヤマトのLINEサービスの利用方法について書きたいと思います。クロネコヤマトのLINEサ...
LINEで友達になっているアカウントが増えてくるとメッセージの確認も大変になってきて、重要なメッセージを見逃してしまう可能性があります。こういった場合はあまり閲覧しなくなったアカウントをブロックするこ...
Keepって何?Keepとは最近LINEに追加された新機能で、Keepを使えば受け取った動画や写真、テキストデータだけでなく、iPhoneのストレージ内にある動画や写真、テキストデータを保存しておくこ...
以前、IIJmioのSMS対応SIMでLINE Outを使ってみた感想を書きましたが、IIJmioのSIMを入れたZenFone 2 LaserからiPhone6sにかけると非通知設定になってしまいま...
LINEで既読をつけずにメッセージの閲覧が可能にLINEがバージョン5.8.0にアップデートされ、新機能として3D Touchを使って既読をつけずにメッセージを確認することができるようになりました。俗...
LINEクリエイターズスタンプで爆発的に流行中のボンレス猫とボンレス犬ですが、ロフトにてLINEクリエイターズグッズが発売されたことで早速購入して楽しんでいる方がいるようですね。私も含めて笑 ボンレス...
11月からもふ屋がボンレス猫・犬のぬいぐるみの販売を開始したとのことなので、管理人も池袋のロフトをのぞいてみたところ、ボンレス猫とボンレス犬のぬいぐるみが販売されていました。在庫も残り少ないようで、店...
LINEスタンプが増えてくると、スタンプの管理が大変になってきます。例えば、使い慣れたスタンプを選択する度にスタンププレビューが出てきたり、スタンプが増えてきていつも使っているスタンプがトーク画面の右...
iPhoneやスマートフォンの機種変更をすると、今までダウンロードしていたLINEスタンプがLINEのトーク画面から消えてしまいますので、再度LINEスタンプをダウンロードする必要があります。今回は、...
LINEスタンプを購入するためには、LINEコインを購入する必要があります。 ...と聞くとちょっと面倒な感じがしますが、LINEコインの購入はアプリ内課金として扱われるので、iPhoneであれ...
都内のLoft(ロフト)で、大人気LINEスタンプの一つ、もふ屋のボンレス犬・ボンレス猫のグッズが販売されていました。購入したのがこちらです。常に見ていたいのでiPhoneの裏側に貼ろうかどうか検討中...
LINEコインの用途LINEコインは、LINEスタンプを購入したり、クレジットの購入にLINEコインを使用する場合に必要となります。最近、管理人も気になるスタンプが出てきてLINEスタンプが必要になっ...
格安SIMを使っている場合は、インターネット料金を安く抑えることができますが、通話料金が通常料金(20円/30秒)になってしまうというデメリットがあります。 そこで、今回は通話料金を安く抑えられると...
最近のアップデートにより、友達検索のキーワードに電話番号が追加されました。これにより、相手の電話番号さえ知っていれば検索にヒットし友達に追加することが可能となるので、それについて恐怖を感じているLIN...
MVNOの格安SIMを利用している場合、LINEの本人確認をすることができません。 年齢確認をしていない状態でLINEでID検索をすると、年齢確認を求められます。年齢確認を行っていなければ、友達...
LINEのトーク画面の背景は元々青空に設定されていますが、毎日使っていると飽きてきた方もいるかもしれません。※スタンプは、上からおしゅし・もちごま・ボンレス犬/猫です。実は、LINEのトーク画面の背景...
今回は、ブロックができないスパムアカウントからメッセージがきた時の対処法について書きたいと思います。ブロックできないアカウントが出現!通常、LINEでスパムメッセージが来た場合は、トーク画面の右上の「...