そして最近リリースされたiOS9.2.1ではセキュリティの脆弱性が改善されたということなので、iPhone5sでUQmobileのSIMを利用しているユーザーの中にはiOS9.2.1にアップデートしたいと考えている方も多いでしょう。
そこで今回はUQmobileのSIMを挿入して使ってきたiPhone5sをiOS9.2.1にアップデートしても引き続きデータ通信やSMSなどが利用可能かどうかを確認してみました。
目次
iOS9.2.1にアップデートする方法
ダウンロードしていたプロファイルを削除する
まずソフトウェアのアップデートをしようとしたところ、ソフトウェアのアップデート情報が確認できないようになっており、このままではiOS9.2.1へのアップデートができないようです。何度やり直しても同じ結果でした。
そこで一旦UQmobileのAPN構成プロファイルを削除してからiOS9.2.1にアップデートすることにします。(SIMは先に入れておいてもOKです)
まず、「設定」→「一般」→「プロファイル」をタップします。
続いて、削除したいプロファイルを選択します。今回は「(Cellular)UQ mobile」の方を削除します。
次に、「プロファイルを削除」をタップします。
再び、「削除」をタップすれば完了です。
iOS9.2.1にアップデートする
次に、iOSをアップデートします。プロファイルを削除した後に「ソフトウェアアップデート」をタップしたところ、アップデート情報を正常に確認できました。これでiOS9.2.1にアップデートできます。
UQmobileのAPN構成プロファイルをダウンロードする
そして再びUQmobileのAPN構成プロファイルをダウンロードします。プロファイルは、「iOS端末でKDDI系MVNOが利用可能になるAPN構成プロファイルの公開」の「UQmobileのAPN構成プロファイル」でダウンロードできます。
UQmobileのSIMを挿入して電源をONにする
まだSIMを挿入していなければ、UQmobileのSIMをiPhone5sに挿入して電源を入れます。やはりこの瞬間は緊張しますね。
電源を入れてから十数秒くらい何も反映されなかったのでちょっと焦りましたが
auの4G回線キャッチできたぁぁぁー!
ちょっと操作してみましたが、問題なく使えるようです。
なお、「設定」→「モバイルデータ通信」の「インターネット共有」の項目をタップできない状態なので、テザリングはできません。テザリングのために使用する予定の方はご注意ください。
通信速度も良好!
2月6日の午前8時30分に速度計測を行ったところ、かなり良好でした。
音声通話SIMなら通話も可能でした
今回は音声通話プランを契約しなかったので通話をすることはできませんが、音声通話プランを契約すると通話も可能でした。詳しくは「iPhone5s(iOS9.2.1)でUQmobileの音声通話SIMを使えるかどうか試してみた!」をご覧ください。
なお、お持ちのiPhoneの修理を非公式の修理店に依頼したことがある方は、必ずこちらの記事もご覧ください。
はじめまして
UQ mobileのSIMで、auのiphone6でもSMSは利用できるのでしょうか。
テザリングは不可能と知っているのですが・・・
SMSを仕事で利用する機会が多く、利用可能であればUQ mobileに変更しようと計画しておます。