
プリンタがなくても大丈夫!iPhone/iPadで文書や写真を印刷できるセブン-イレブンのネットプリントが便利!
セブン-イレブンの複合機でコピーを取ったことがある方は多いかと思いますが、実は、「netprint」を使えば、iPhoneやiPadに保存している文書や写真もセブン-イレブンで印刷することができます(...
セブン-イレブンの複合機でコピーを取ったことがある方は多いかと思いますが、実は、「netprint」を使えば、iPhoneやiPadに保存している文書や写真もセブン-イレブンで印刷することができます(...
iPhoneやiPad、Macには、「Handoff」という機能がありますが、これがどんな機能なのか気になっている方もいるかと思います。そこで、今回は、Handoffがどんな機能なのか、Handoff...
定期的にパスコードを変えたり、外出先で盗み見された可能性がある時に万全を期してパスコードを変えたりすることは、セキュリティのレベルを上げる意味では良いことだと思いますが、うっかりパスコードを忘れてしま...
iPhoneやiPadでPDFファイルを管理したいと思っている方もいるでしょう。iOSのiBooksであれば、かなり簡単にPDFファイルを管理することができる上に、PDFのデータも確認しやすくなってい...
7月19日、iOS9.3.3がリリースされたので、今回もUQmobileとmineo(Aプラン)、DMMモバイルの格安SIMが動作するかどうかをチェックしてみました(`・ω・′ ) 今回のアッ...
iPhoneやiPadだと簡単にスイスイ操作できてしまうので、保存しておきたい写真をうっかり削除してしまったことがある人もいるでしょう。管理人もよくやりますね〜。この間は、知らないうちにiPhoneに...
MVNOの格安SIMの中には容量無制限のプランが用意されているものもありますが、容量無制限プランは、通常のプランに比べて通信速度が控えめだったり、一定以上の通信をしてしまうと速度制限がされることがあり...
最近、iCloudのパスワードが流出し、それが悪用されているという噂が流れていますが、今の設定で大丈夫かと不安に思っているユーザーもいるでしょう。通常であれば、第三者に知られないようなパスワードを設定...
Apple IDでは修復用のメールアドレスを設定することができ、パスワードやセキュリティ質問を忘れた場合に何かと便利です。特に、セキュリティ質問を忘れてしまい、かつ修復用のメールアドレスを設定していな...
7月に入ってから、だんだん暑くなってきましたね。この間東京で初めて30度を超えた日についに我慢できず、クーラーを使い始めてしまいました(°ω°)これからの時期は熱中症の危険性もあるので、暑いのにクーラ...
Amazon Musicでダウンロードした音楽を視聴している方もいるかと思いますが、実は、様々なダウンロード方法があります。そこで、今回は、Amazon Musicで活用できる音楽のダウンロード方法を...
Instagramでは、ワンタッチで「いいね!」をすることができるので、間違えて「いいね!」をしてしまったことのあるユーザーもいるかと思います。Instagramでは、Facebookと同様、一度した...
Twitterでリツイートやフォローされたり、ダイレクトメッセージが届くと通知が届くようになっていますが、Twitterを毎日チェックしているので、リツイートやフォローされたり、ダイレクトメッセージが...
CSOの報道によると、4,000万件ものiCloudのパスワードが流出した可能性があることが判明しました。流出したパスワードが悪用されているという話も出ており、具体的な手口は「iPhoneを探す」(ま...
音楽をアルバムごと購入した場合によくあることですが、いくら好きなアーティストでも「ちょっと、これは微妙だ...。」と思っている音楽もあるかと思います。そんな時、通常はその音楽だけスキップすれば良いです...
iPhoneで必要な連絡先をうっかり削除してしまって困った経験をしたことがある方もいるでしょう。特に、取引先の人の電話番号を間違えて削除してしまい、名刺にも携帯番号の記載がない時に、相手に改めて番号を...
MVNOが提供する格安SIMの中には、毎月のデータ通信利用量に応じて通信料金が変わるSIM(従量課金制のSIM)もあります。従量課金制のSIMは、知らないうちに通信料金が膨れ上がってしまうというリスク...
経理や事務作業といった業務用途には多機能でシェアも最大のWindowsが主流で、ブラウジングやメールなど日常のPC作業を気軽に行うには使いやすいMacbookが流行っています。 一方、「普段はMac...
外出先で早く充電したい、寝る前に充電するのを忘れていたので朝の少しの時間だけでも早く充電したいという状況になったことがある方もいるかと思います。そこで、今回は、スマホを早く充電する際に必ず実行したい方...
普段の連絡の際にSMSやiMessageを利用している方も多いかと思いますが、SMSやiMessageに既読機能があるのか気になっている方もいるでしょう。そこで、今回は、SMSやiMessageに既読...
Androidスマホを使っているユーザーの大きな問題の一つが、バッテリーをいかに節約するかということだと思います。特に、今朝満タンの状態だったのに夜には電池が底をつくとか、かなり少なくなるという方は、...
iPhoneやiPadで撮影した写真を編集する時は、App Storeで購入したアプリを使用している方も多いかと思いますが、iOSに元々備わっている写真アプリの編集機能も結構充実しています。そこで、今...
UQmobileが、データ通信残量の確認や通信速度の切り替え、チャージなどができる「UQ mobile ポータルアプリ」の提供を開始しました(`・ω・′ ) アプリは、iOS版とAndroid版が...
Amazon Musicでは、特に何も設定しないまま音楽を再生すると、ストリーミングで再生されてしまうので、データ通信量を消費してしまうことになります。たまにしか音楽を聴かない場合はそれほど影響はない...
iPhoneやiPadをあまり利用していないつもりなのに、思った以上にデータ通信利用量が多いと感じている方は、全く使わない機能がONになったまま無駄にデータ通信量が消費されている可能性があります。...
「スマホのバッテリー残量が30%もあるのに、急に電源が切れてしまう...。」といった経験をしたことがある方もいるかと思います。この現象は、バッテリーがかなり劣化していると生じる現象であり、スマホを買い...
LightningケーブルでPCのUSBやACアダプタなどと接続していても右上のバッテリーの所に「」が表示されずに無反応になってしまうといった経験をしたことがある方もいるかと思います。場合によっては、...
2015年11月にAmazon Prime Musicが、お急ぎ便やプライム・ビデオ、Prime Nowに続いて開始され、一時期注目を集めました。収録曲数が100万曲以上という点から、Google P...
MVNO、キャリア問わず、毎月使えるデータ通信量は限られているので、毎月ギリギリのところでやりくりしている人もいるでしょう。あまり使っているつもりはないのに無駄にデータ通信量が消費されていると感じる場...
先日、LINEのバージョン6.4.0がリリースされましたが、今回は様々な機能が追加されています。ちょっと前にLINEのトーク履歴をiCloudにバックアップし復元する方法について書きましたが、トークリ...
Twitterで、ツイートに添付する写真にステッカを貼ることができる機能が追加されています。ステッカーには、スマイルのマーク、ビックリマークやハートマークなどの記号から、季節の果物や動物、アクセサリー...
iPhoneやiPadなどで文書を作成していてフォントを変更したいと思うことがあるでしょう。しかし、フォントを変更する機能は、iPhoneの標準機能として備わっておらず、標準のメモアプリでもフォントを...
LINEは、27日のアップデートでLINEのトーク履歴をiCloudにバックアップする機能を追加しました。これにより、機種変更をした場合はもちろん、うっかりスマホを壊してしまい新しいスマホを購入した時...
Googleマップを使っている人は既に多いかと思いますが、中には操作方法がわからないことがあったり、もっと便利な活用法があれば知りたいという方もいるかと思います。そこで、今回は、Googleマップを便...
iPhoneの電源をうっかり切り忘れていて、会議中や授業中、試験中など、着信音を鳴らしたらマズイような場所で着信音やバイブが鳴ってしまい、気まずい思いをした経験のあるユーザーもいるかと思います。iPh...
Windows7/8.1からWindows10への無償アップグレード期限である2016年7月29日(金)まであと1ヶ月ちょっととなりましたが、今後のPC環境をどうするか悩みますよね。ノートPCでも無償...
初期設定の状態では、iPhoneの画面をロックしている時でも、SMS/MMSを受信すると、ロック画面にメッセージの送信者とメッセージの内容が表示されてしまいます。※SMSは電話番号でメッセージをやり取...
LINEでちょっとしたメッセージを送る時に、いつもの言葉だけだとちょっと味気ないと思った時はスタンプや絵文字を使うことができますが、実は、フォントを変更することもできます。そこで、今回は、iPhone...
iPhoneやiPadのアラーム機能は、目覚まし時計としてはもちろん、他にも様々なシチュエーションで活用することができます。例えば、図書館やカフェなどで勉強する時のタイマーとして使ったり、待ち合わせで...
先日、自分のツイートもリツイートや引用ツイートできるようになると伝えましたが、既にTwitterでは、自分のツイートでも、リツイートや引用ツイートをすることができるようになっています。今回は、自分のツ...